マイナンバーカードのご利用について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を整え、当院を受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができるようになりました。
マイナンバーカードでの保険証確認の利用時間:平日8:30~17:00
従来の健康保険証とは別に、事前に「初回登録」を行ったマイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診可能です。どうぞご利用ください。詳しくは厚生労働省のWebサイトをご覧ください。
月に1回の保険証確認時には、保険証、マイナンバーカードのどちらかを事務の窓口へご提出ください。
※オンライン資格確認にあたり、個人情報を『審査支払機関又は保険者への照会』目的で利用することとなります。なお、健康保険証でもこれまでどおり受診可能です。どうぞご利用ください。詳しくは厚生労働省のWebサイトをご覧ください。
月に1回の保険証確認時には、保険証、マイナンバーカードのどちらかを事務の窓口へご提出ください。
マイナンバーカードでの保険証確認
- 保険者証類(健康保険被保険者証/国民健康保険被保険者証/高齢受給者証等)
- 被保険者資格証明書
- 限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額減額認定証
- 特定疾病療養受療証
- 保険料の滞納がある世帯の方(短期証世帯の方)は、医療機関等の窓口で限度額適用認定証等を提示する必要があります。
- 市町村の公費受給者証(子ども医療、心身障害者、ひとり親)のオンライン資格確認はまだできませんので、お持ちの方は今まで通り紙の公費受給者証をご持参くださるようお願いいたします。